fc2ブログ

Entries

相変わらず暑い・・・

一週間前のことが一か月前の事のように感じる。
それだけ毎日忙しく充実している?って事なのか、
単なる野暮用が多いだけなのか、とにかくふーっと力を抜いて
心に余裕を持って過ごすことがかなわない。
しかも暑いときているので、さくさくと物事が進んでいかない。
まあ、これもしょうがないかなあ。焦ってもだめだ。

また一週間まとめてブログ更新。

9日から13日まで、青森の実家で過ごしました。
青森は、東京と同じくらい暑くしかも湿度が高かった。
同級生にあったり、海に行ったり、弘前でライブしたり、
あと函館にも足をのばして観光なんぞもしてきましたよ。


11日の弘前れもんのライブ

青森に帰ると必ず寄らせていただく、弘前の「れもん」は
4月にお店をリニューアルしたばかり。
天井が吹き抜けになってグランドピアノがはいり、音響もばっちり。
お店の雰囲気も城下町ににあった落ち着いた雰囲気です。
この日も、毎回来ていただくお店の常連さん等たくさんのお客さんで
ほぼ満員状態で、おいしいワインを頂いたりと楽しいひと時でした。

12日は早朝から日帰り函館へ。

台風の影響で、現地は大雨。札幌行きの電車も運休状態。
市場で海鮮丼食べてから、五稜郭、湯の川温泉(足湯のみ)
大雨の中歩いたのでへとへとになり、帰りの電車内ビール飲んで
居眠りこきました。

東京に戻って14日は、長女の吹奏楽コンクールがあり、練馬文化センターへ。
小5からトロンボーン始めて今年で8年目。
よく今まで頑張って続けてきたと思う。
親だからか、聴いていて胸が熱くなりました。

15日は、杉山茂夫さんと二子玉川「フーケ」でボサノバライブ。
杉山さんのポルトガル語の唄とギターにフルートがうまく溶け込むように、
祈りながら吹く。
オブリは難しい。自分の立場をもっとはっきり認識できるようになるまで、
まだまだ勉強が必要だなあ。
頑張らなくちゃ。
でもあれこれ考えすぎると、逆に面白くないのかなあ・・・
お店のお客さん以外に、何人かお友達が聴きに来てくれました。
ありがとうございました。

Appendix

プロフィール

森田万里子

Author:森田万里子
森田万里子(フルート、篠笛)
13歳から中学の吹奏楽部にてフルートを始める。
20歳のときにフランクウェス、中川昌三氏のレコードを聴きジャズフルートに目覚める。
飯田ジャズスクールのアンサンブルコースにて、大森明氏に師事する。
同時期に同校のフルート課の初代講師となる。 24歳で結婚、三児の母となる。
約10年間のブランクを経て、39歳でまた音楽活動を再開する。
現在、都内、神奈川方面にてライブ活動中。
2014年7月1日ファーストリーダーアルバム「COLORS OF LIFE(この世にある全ての色彩)」
をリリース。ジャズ、クラシック両方面から高い評価を受ける。
2017年1月から、民謡を佐藤錦水氏に師事。
同年6月19日セカンドアルバム「SONG FOR CHIYO(ちよの唄)」をリリース。
1ホーンカルテットのビパップの形態で、篠笛も使い、お囃子や民謡、日本の曲を
アレンジした作品で、大変好評を得る。
jazzジャパン、ジャズライフ、ザ・フルート各紙に掲載される。
9月は北海道~東北、11月は九州、2月は関西ツアーを展開。
2018年5月18日、大田区民アプリコ小ホールでの「ジャズと津軽民謡の融合」コンサートを開催。ジャズと津軽民謡のコラボで、大好評を得る。
2022年3月3rdアルバム「JAMING(ジャズと民謡の融合)」発表。
絶賛発売中。
朗読家とのコラボなど、ジャズフルートにとどまらず、篠笛でお囃子や民謡を演奏するなど、幅広く演奏活動をしている。

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR