Entries
相変わらず暑い・・・
一週間前のことが一か月前の事のように感じる。
それだけ毎日忙しく充実している?って事なのか、
単なる野暮用が多いだけなのか、とにかくふーっと力を抜いて
心に余裕を持って過ごすことがかなわない。
しかも暑いときているので、さくさくと物事が進んでいかない。
まあ、これもしょうがないかなあ。焦ってもだめだ。
また一週間まとめてブログ更新。
9日から13日まで、青森の実家で過ごしました。
青森は、東京と同じくらい暑くしかも湿度が高かった。
同級生にあったり、海に行ったり、弘前でライブしたり、
あと函館にも足をのばして観光なんぞもしてきましたよ。
11日の弘前れもんのライブ
青森に帰ると必ず寄らせていただく、弘前の「れもん」は
4月にお店をリニューアルしたばかり。
天井が吹き抜けになってグランドピアノがはいり、音響もばっちり。
お店の雰囲気も城下町ににあった落ち着いた雰囲気です。
この日も、毎回来ていただくお店の常連さん等たくさんのお客さんで
ほぼ満員状態で、おいしいワインを頂いたりと楽しいひと時でした。
12日は早朝から日帰り函館へ。
台風の影響で、現地は大雨。札幌行きの電車も運休状態。
市場で海鮮丼食べてから、五稜郭、湯の川温泉(足湯のみ)
大雨の中歩いたのでへとへとになり、帰りの電車内ビール飲んで
居眠りこきました。
東京に戻って14日は、長女の吹奏楽コンクールがあり、練馬文化センターへ。
小5からトロンボーン始めて今年で8年目。
よく今まで頑張って続けてきたと思う。
親だからか、聴いていて胸が熱くなりました。
15日は、杉山茂夫さんと二子玉川「フーケ」でボサノバライブ。
杉山さんのポルトガル語の唄とギターにフルートがうまく溶け込むように、
祈りながら吹く。
オブリは難しい。自分の立場をもっとはっきり認識できるようになるまで、
まだまだ勉強が必要だなあ。
頑張らなくちゃ。
でもあれこれ考えすぎると、逆に面白くないのかなあ・・・
お店のお客さん以外に、何人かお友達が聴きに来てくれました。
ありがとうございました。
それだけ毎日忙しく充実している?って事なのか、
単なる野暮用が多いだけなのか、とにかくふーっと力を抜いて
心に余裕を持って過ごすことがかなわない。
しかも暑いときているので、さくさくと物事が進んでいかない。
まあ、これもしょうがないかなあ。焦ってもだめだ。
また一週間まとめてブログ更新。
9日から13日まで、青森の実家で過ごしました。
青森は、東京と同じくらい暑くしかも湿度が高かった。
同級生にあったり、海に行ったり、弘前でライブしたり、
あと函館にも足をのばして観光なんぞもしてきましたよ。
11日の弘前れもんのライブ
青森に帰ると必ず寄らせていただく、弘前の「れもん」は
4月にお店をリニューアルしたばかり。
天井が吹き抜けになってグランドピアノがはいり、音響もばっちり。
お店の雰囲気も城下町ににあった落ち着いた雰囲気です。
この日も、毎回来ていただくお店の常連さん等たくさんのお客さんで
ほぼ満員状態で、おいしいワインを頂いたりと楽しいひと時でした。
12日は早朝から日帰り函館へ。
台風の影響で、現地は大雨。札幌行きの電車も運休状態。
市場で海鮮丼食べてから、五稜郭、湯の川温泉(足湯のみ)
大雨の中歩いたのでへとへとになり、帰りの電車内ビール飲んで
居眠りこきました。
東京に戻って14日は、長女の吹奏楽コンクールがあり、練馬文化センターへ。
小5からトロンボーン始めて今年で8年目。
よく今まで頑張って続けてきたと思う。
親だからか、聴いていて胸が熱くなりました。
15日は、杉山茂夫さんと二子玉川「フーケ」でボサノバライブ。
杉山さんのポルトガル語の唄とギターにフルートがうまく溶け込むように、
祈りながら吹く。
オブリは難しい。自分の立場をもっとはっきり認識できるようになるまで、
まだまだ勉強が必要だなあ。
頑張らなくちゃ。
でもあれこれ考えすぎると、逆に面白くないのかなあ・・・
お店のお客さん以外に、何人かお友達が聴きに来てくれました。
ありがとうございました。