Entries
先週のもろもろの出来事
5月19日(木)は昼間のパーティーの仕事で、馬車道のフレンチレストラン
「バルブ・ブランシュ」へ行ってきました。
これは今回お話を頂いた、ボーカルの藤丘めぐみさんの元職場のOG会主催の
ランチ付きコンサートいうことで、おいしいフレンチを食べながら音楽を
楽しむというもので、私も演奏の合間においしいお料理を頂きました。

おいしそうな前菜を前に、ワインを飲みたかったのですが・・・
仕事中のなのでがまん・・・
5月21日(土)
私の出身校であります「青森県立青森高校東京同窓会」に、卒業以来初めて参加しました。
同窓会と言っても、創立110年、10クラス以上あるため、卒業生は90歳近い方から
大学生と幅が広く、出席するのにも知り合いがあまりいないと実にためらわれるんですが、
勇気を振り絞って参加しました。
場所は上野公園内「精養軒」。
道に迷い遅れて到着、おそるおそるドアを開けると、
25年ぶりに聴く校歌に、感動しました。こんなに美しい旋律だったかなあ・・・
母校の大先輩である、新潟大学大学院教授で医学博士の安保徹先生の
免疫学の講演会の後、会食パーティー。
東京ねぶた囃子同好会の演奏で盛り上がりました。
初めて会った同期の人とも仲良くお話が出来て、良かった。

5月22日(日)は、ピアノの友金まゆみさんのコンサートを聴きに、
磯子の「杉田劇場」へ行きました。
その日の共演のメンバーは、彼女が普段熱心に育てている若手有望ミュージシャン達
(かつイケメンぞろい)私との繋がりもとてもある面々なので、楽しみにしていました。
中でも、ベースの大塚義将くんが特に素晴らしかった。
大塚君とは、先日も実はご一緒したんですが、自分も吹いてるとちゃんと
聴くことができない。上手いベースだなあと思ってたんですが、
その日はじっくり耳を傾ける事が出来て、あらためて凄いわと実感。
友金さんのピアノも、普段お仕事でご一緒するだけだったので、
お客さんとして、ゆっくりと彼女の演奏の素晴らしさを堪能しました。
オリジナルのワルツ(亡くなられた弟さんに捧げた曲)
ぐっと心に迫るものがありました。
人間、いろいろな悲しみを胸に秘ながら
頑張って生きてるんだなあ・・・
「バルブ・ブランシュ」へ行ってきました。
これは今回お話を頂いた、ボーカルの藤丘めぐみさんの元職場のOG会主催の
ランチ付きコンサートいうことで、おいしいフレンチを食べながら音楽を
楽しむというもので、私も演奏の合間においしいお料理を頂きました。

おいしそうな前菜を前に、ワインを飲みたかったのですが・・・
仕事中のなのでがまん・・・
5月21日(土)
私の出身校であります「青森県立青森高校東京同窓会」に、卒業以来初めて参加しました。
同窓会と言っても、創立110年、10クラス以上あるため、卒業生は90歳近い方から
大学生と幅が広く、出席するのにも知り合いがあまりいないと実にためらわれるんですが、
勇気を振り絞って参加しました。
場所は上野公園内「精養軒」。
道に迷い遅れて到着、おそるおそるドアを開けると、
25年ぶりに聴く校歌に、感動しました。こんなに美しい旋律だったかなあ・・・
母校の大先輩である、新潟大学大学院教授で医学博士の安保徹先生の
免疫学の講演会の後、会食パーティー。
東京ねぶた囃子同好会の演奏で盛り上がりました。
初めて会った同期の人とも仲良くお話が出来て、良かった。

5月22日(日)は、ピアノの友金まゆみさんのコンサートを聴きに、
磯子の「杉田劇場」へ行きました。
その日の共演のメンバーは、彼女が普段熱心に育てている若手有望ミュージシャン達
(かつイケメンぞろい)私との繋がりもとてもある面々なので、楽しみにしていました。
中でも、ベースの大塚義将くんが特に素晴らしかった。
大塚君とは、先日も実はご一緒したんですが、自分も吹いてるとちゃんと
聴くことができない。上手いベースだなあと思ってたんですが、
その日はじっくり耳を傾ける事が出来て、あらためて凄いわと実感。
友金さんのピアノも、普段お仕事でご一緒するだけだったので、
お客さんとして、ゆっくりと彼女の演奏の素晴らしさを堪能しました。
オリジナルのワルツ(亡くなられた弟さんに捧げた曲)
ぐっと心に迫るものがありました。
人間、いろいろな悲しみを胸に秘ながら
頑張って生きてるんだなあ・・・