fc2ブログ

Entries

5月末の出来事(ライブなど)

5月23日(月)
川崎の「ぴあにしも」にて、ギターの小泉清人さんとデュオでした。

2011,5,23ぴあにしも
ジャズのスタンダード、ボサノバ、ショーロ、クラシック、タンゴ、日本歌謡、ビートルズと
いつにも増して、色々な曲をやりました。
小泉さんとのデュオはリラックスして演奏できるので、本当に楽しいです。
音楽もお人柄も懐深い方で、いつも助けてもらっております。

近所に住む高校時代の同窓生のFさんが
遊びにきてくれました。写真もありがとうございました。


5月25日(水)
関内の「よいどれ伯爵」にて、ピアノの高橋聡さん、ギターの加藤泉さんとの
トリオでした。

2年ほど前に、池袋のお店で高橋さんとデュオのライブをやった時に
ふらっと遊びに来てくれたのが、加藤さんでした。
そして、後半のステージに全曲参加してもらって3人で楽しく演奏したのでした。

その時の楽しい思い出をを胸に、やっと実現した今回のライブでした。
想像していた以上に渋くてエレガンスで温かい音の組み合わせでした。
あ~~、生きてて良かった。楽しかった。
加藤さん、お住まいが所沢なのに、遠いところわざわざ来てくださり、
本当に恐縮です。次回はもっと中間地点でやります。
加藤さんのファンの方々、ボーカルのお友達も何人か来てくださり、
賑わいました。ありがとうございました。


5月29日(日)
二子玉川「カフェフーケ」にて、ギターデュオのアマデュオスさんと
ボサノバを沢山演奏しました。
アマデュオスさんとは初共演。前からこの素敵なデュオとご一緒したかったのでした。
アマデュオスのモラさん(元気いっぱいのオーラを沢山持っている)は、
私がよく共演して頂いている小泉清人さんのお弟子さんで、ライブを聴きに来てくれた
のがきっかけで、仲良くさせてもらっております。

台風前の大雨の中でのライブでしたが、
そんなの吹き飛ばしてしまうくらい、心地よい音に包まれました。
帰る頃にゃ、雨も小降りとなりました。

2011,5,29カフェフーケ


実は、この日のライブの前に、
4月に亡くなられたベースの金井英人さんの追悼ライブに
行ってきたのでした。
金井さんとは、晩年に一度だけご一緒させて頂きました。
(去年の9月でした)
若々しいというか可愛らしい茶目っ気たっぷりのおじい様で、
「あんた、若いんだから頑張んなさいね」と、私の頭を
なでなで励ましてくれたのでした。
休憩時間に、山下洋輔さんとのケンカデュオのことととか、
面白いライブの出来事を沢山話してくれました。

「りんご追分」は、金井さんの演奏を聴いて感動して
やるようになった曲です。
私は青森出身で、ほんとの津軽娘なんですが・・・
今まで、どうも演奏する気になれませんでした。
金井さんの御蔭で、演奏できるようになりました。

京急で横浜に向かう途中、鶴見川を渡ったあたりで、
菅笠に白装束のお山路姿の金井さんがいきなり脳裏に現れ、
笠のふちをちらっと持ちあげて、にこっと笑いました。
涙が急に出てきて困りました。
金井さん~~
私、頑張りますわ。見ててください。
スポンサーサイト



Appendix

プロフィール

森田万里子

Author:森田万里子
森田万里子(フルート、篠笛)
13歳から中学の吹奏楽部にてフルートを始める。
20歳のときにフランクウェス、中川昌三氏のレコードを聴きジャズフルートに目覚める。
飯田ジャズスクールのアンサンブルコースにて、大森明氏に師事する。
同時期に同校のフルート課の初代講師となる。 24歳で結婚、三児の母となる。
約10年間のブランクを経て、39歳でまた音楽活動を再開する。
現在、都内、神奈川方面にてライブ活動中。
2014年7月1日ファーストリーダーアルバム「COLORS OF LIFE(この世にある全ての色彩)」
をリリース。ジャズ、クラシック両方面から高い評価を受ける。
2017年1月から、民謡を佐藤錦水氏に師事。
同年6月19日セカンドアルバム「SONG FOR CHIYO(ちよの唄)」をリリース。
1ホーンカルテットのビパップの形態で、篠笛も使い、お囃子や民謡、日本の曲を
アレンジした作品で、大変好評を得る。
jazzジャパン、ジャズライフ、ザ・フルート各紙に掲載される。
9月は北海道~東北、11月は九州、2月は関西ツアーを展開。
2018年5月18日、大田区民アプリコ小ホールでの「ジャズと津軽民謡の融合」コンサートを開催。ジャズと津軽民謡のコラボで、大好評を得る。
2022年3月3rdアルバム「JAMING(ジャズと民謡の融合)」発表。
絶賛発売中。
朗読家とのコラボなど、ジャズフルートにとどまらず、篠笛でお囃子や民謡を演奏するなど、幅広く演奏活動をしている。

最新記事

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR