Entries
8月後半の出来事
更新しなくちゃ・・・と思いつつ、またもや2週間程たってしまった。
8月21日(土)22日(日)
私の住んでいる地域の神社のお祭りがありました。
私は、ここで10名程(下は小2~大人)の弟子にお囃子を教えています。
っていうか・・・大御師匠が忙しくてなかなか来れないので、
しょうがなく私が教える羽目に・・・
でも苦労の甲斐あって、皆なんとか今年で「ひとっ走り」
(解説・・・曲がホントだと30曲程あるんですが、神輿渡業に使われる最低7曲)
できるようになりました。
やったあ~~弟子本人より、教えている私が嬉しいかも。
お囃子ってとても難しいので(特に羽田囃子は裏打ちが多い)
シメ太鼓だけでも最低5年はかかるのよね。
よく頑張った。皆さん凄いよ。
8月26日(木)
千駄木のジャンゴにてリーダーカルテットライブ。
この日も、ジャズとボサノバサンバ取り混ぜて演奏。
普段、ギターとデュオの時にしか演奏することがなかった
バーデンパウエルの「ビリンバウ」
を、思い切ってカルテットでやってみた。
この曲は、テーマのリズムの歌い方が難しくていつも悩んでいるのですが、
この日はわりとうまくいったかなあ~
なにしろ、リズム隊がしっかりしててくれるので、助かります。
感謝です。
8月21日(土)22日(日)
私の住んでいる地域の神社のお祭りがありました。
私は、ここで10名程(下は小2~大人)の弟子にお囃子を教えています。
っていうか・・・大御師匠が忙しくてなかなか来れないので、
しょうがなく私が教える羽目に・・・
でも苦労の甲斐あって、皆なんとか今年で「ひとっ走り」
(解説・・・曲がホントだと30曲程あるんですが、神輿渡業に使われる最低7曲)
できるようになりました。
やったあ~~弟子本人より、教えている私が嬉しいかも。
お囃子ってとても難しいので(特に羽田囃子は裏打ちが多い)
シメ太鼓だけでも最低5年はかかるのよね。
よく頑張った。皆さん凄いよ。
8月26日(木)
千駄木のジャンゴにてリーダーカルテットライブ。
この日も、ジャズとボサノバサンバ取り混ぜて演奏。
普段、ギターとデュオの時にしか演奏することがなかった
バーデンパウエルの「ビリンバウ」
を、思い切ってカルテットでやってみた。
この曲は、テーマのリズムの歌い方が難しくていつも悩んでいるのですが、
この日はわりとうまくいったかなあ~
なにしろ、リズム隊がしっかりしててくれるので、助かります。
感謝です。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://moritamariko729.blog134.fc2.com/tb.php/26-f423233e
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)